プレナスといえば?
やよい軒やほっともっとでおなじみの
会社ですが、働いている人の年収って
どのくらいなのでしょう?
プレナスは上場企業なので、
有価証券報告書で平均年収が載っていますが、
528万1000円です。
まあ、悪くない印象を受けますね。
平均で500万円超えているわけですから。
さらに細かくみていくと?
30歳で約450万、
40代で約560万円程度を
推測されます。
↑もちろん、職種によっても
差は出てくるでしょうけど。
社風は?
プレナスは若い会社ということもあり、
体育会系的なノリはある会社のようで。
明るく元気のあるキャラクターは
ウケがいいというのは?
体育会系の会社あるあるですねw
店長やSVだと、休日出勤が当たり前だったり
長時間労働に嫌気がさして辞めた
という声も多いですね~。。
SVからさらに昇進してOFCになっても?
生活のスタンスは変わらないという
不満もあるようで。
ま、休む間もないということは
お金はたまりそうですがw
ただ、ワークライフバランスとは
ほど遠い生活になりそうですね。。
泊りがけでの旅行なんかも、
行くに行けないでしょうし。
(クレームが入ったら対応のために
店に戻らなければいけないなど)
まあ、もちろんプレナスに限った話ではなく
店長職やSV職においてはよくある
話なのかもしれませんが、
転職を検討しているなら?
こういったデメリット、特性は
覚悟した上で転職したほうがいいですね。
※人手不足な店舗も多いんで、
採用されやすさというのはあるかも
しれませんが。
プレナス ブラック
プレナスって、ブラック企業なのでしょうか?
わたしは利用する側としてやよい軒は
好きなんですが、働く側としては
どうなのよ?
ってのは気になりますよね。
外食産業にありがちな問題点を
プレナスも抱えているというのは
あります。
具体的には?
他の店舗などへのヘルプに入るため、
休みがとれない
ということ。
そして、労働時間が長いというもの。
既に退職した社員(店長経験者)によると
朝6時から夜中の1時まで働いた日も
あったとか∑( ̄□ ̄;)
入社して最短で3ヶ月で店長になるのは
いいものの、簡単になれるということは?
それだけ権限は少ないということでもあり。。
人手不足なのでアルバイトを募集しようと
思っても、結局募集をかける権限は
店長にはなく、SV(スーパーバイザー)
にお願いしないといけなかったり。
人がいないとまわらないのが外食産業
ですから、これは厳しいですね。。
若いうちはいいけど、、
店長職はこき使われるだけ。。
という不満を抱えて辞めていく人は
後を絶たないというのは?
納得ですね。。